日本人にわかるキリスト教を求めて

平田講座(23)要旨1 
2012/05/18 Fri. 15:14 [edit]
2012・3・24=テキスト『心の琴線に触れるイエス』
前回まで、「信仰」の内実をめぐり、3つの立場、そしてカール・ラーナーの「下からの神学」「無記名のキリスト者」を見てきました。今日は、引用部分の解釈からです(三四頁)。
ここでちょっと面白いと思うのは、「救いの原初的な経験」と言っている所。
「原初的信仰」ではないんですね。
前回まで、「信仰」の内実をめぐり、3つの立場、そしてカール・ラーナーの「下からの神学」「無記名のキリスト者」を見てきました。今日は、引用部分の解釈からです(三四頁)。
ここでちょっと面白いと思うのは、「救いの原初的な経験」と言っている所。
「原初的信仰」ではないんですね。
category: 南無アッバの集い&四谷講座
« 23-2 カール・ラーナーの神学
196-12 荒川 淑 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://yohaku5.blog6.fc2.com/tb.php/2111-6206fd5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |