「南無アッバ」を生きる

井上洋治神父の「風の家運動」を引き継ぐ平田栄一のブログ

妙好人に学ぶ

浄土真宗の在家の篤信者を、妙好人と言います。

生活と宗教を完璧なまでに、一致させて生きた日本人の

お手本のような人たちです。


羽州弥左衛門

「死の不安」にとりつかれ、それを解決するために、

最上からはるばる本願寺、のちに越後まで、

師匠を求めて、1600キロも歩いた。


そして、ついに感謝して、

念仏の生涯を全うした。(『妙好人伝』より)


――求道心の率直な発露に心うたれます。


生と死を包含した「いのち」という考え方。


回心による分別知から無分別知への転換。


楠恭著『妙好人を語る』(NHKライブラリー)参照

そんな折たまたま、NHKラジオ深夜便「心の時代」で、

西川玄苔師の話を聞きました。


師は、本来曹洞宗のお坊さんですが、

妙好人の生き方に打たれ、

爾来、お念仏にも目が開けたと言います。


とくに、生活と宗教の分離に悩まれた西川氏には、

お念仏三昧の中村久子(手足を失った篤信の念仏者)の生き方は、

大きな救いだったといいます。


妙好人の生き方に興味を持った途端、

このような話を、たまたま聞けて
なにかこれも、私にもご縁があったのではないか、と思います。

今後少し、妙好人の生き方を探ってみたい思います。
関連記事
Last Modified :